Recettes
#4ハーブバターで焼くひな鶏のロティと、
エシレ バター香るポムピュレ
この時期のおもてなしにぴったりのひな鶏は、ハーブバターを塗り焼き上げ風味豊かに。酸味の効いたマスタードソースがアクセント。
付け合わせは仕上げにエシレ バターをたっぷりと加えたポムピュレです。
ハーブバターで焼くひな鶏のロティ
マスタードクリームソース
材料(4人分)
- ひな鶏 2羽(1羽500gほど)
- 小玉ねぎ 8個
- 芽キャベツ 8個
- <ハーブバター> ドライハーブ使用でもOK
- エシレ バター(有塩) 30g
- ローリエ 4枚
- セージ(生) 4~5本
- タイム(生) 8本
- <粒マスタードソース>
- フレンチ粒マスタード 1瓶(103g)
- 生クリーム 200ml
- 黒胡椒 適宜
作り方
- ①ひな鶏は流水でさっと洗い、キッチンペーパーでお腹の中、表面の水気をよく拭き取る。手羽先を持って背中側に回して固定する。両脚を揃えてたこ糸で関節のところをぎゅっと縛る。
- ②小玉ねぎは皮を剥く。芽キャベツは茎元の硬いところがあれば切り落とす。
- ③オーブンに入る天板に②を並べ、①のひな鶏をたこ糸で縛った脚が上に来るように野菜の上に置く。
- ④小鍋にエシレ バターを弱火で温め始め、溶けだしたらハーブを大きめに手でちぎって加える。バターが溶けるまで弱火で加熱してハーブの香りをバターに移して火を止める。
- ⑤③の鶏の表面に④の溶かしエシレ バターを満遍なく塗り、残りはハーブと共に野菜の上にかける。220℃に予熱したオーブンで30分ほど焼いて火を通す。オーブンから取り出し、天板の上に置いたまま20分休ませる。
- ⑥マスタードクリームソースを作る。小鍋に生クリームと粒マスタードを入れてヘラで混ぜながら弱めの中火で加熱する。温まってきたら弱火にし、味を見て酸味が強いようならそのまま加熱を続けて酸味を飛ばし、良い加減まで煮る。味を見て足りないようなら塩(分量外)を加え、胡椒を加える。
- ⑦⑤の休ませた鶏を半身づつに分け、胸肉、もも肉と食べやすい大きさに切り分けてポムピュレと皿に盛り、⑥のソースをかける。
ポイント
ハーブが香るバターを鶏にたっぷりと塗り焼き上げることで、有塩バターの程よい塩気とエシレ バターの風味が加わり、外はパリッと中はしっとり仕上がります。
エシレ バター香るポム ピュレ
材料(4人分)
- じゃがいも(男爵や北あかりなど) 3個
- にんにく 1かけ
- 牛乳 50~80mlほど
- エシレ バター(有塩) 10~15gほど
- 塩 適宜
作り方
- ①じゃがいもは皮を剥き、乱切りに切る。にんにくは皮を剥き縦に半分に切って芽を取り除く。
- ②①を鍋にいれたっぷりの水を注ぎ中火にかける。沸騰したら軽く火を弱め、ジャガイモとにんにくが潰せるほど柔らかくなるまで7~8分茹でる。
- ③②をザルにあげて水気を切り、ボウルに入れて熱いうちに滑らかになるまでマッシャーなどで潰す。
- ④③のボウルに牛乳を加えラップをして600wの電子レンジに入れて熱くなるまで2~3分加熱して取り出し、エシレ バターを加え混ぜ合わせる。味を見て足りないようならエシレ バターまたは塩を加え混ぜる。
ポイント
ピュレの仕上げにエシレ バターを溶かし入れることで、芳醇なバターの香りやコクをたっぷりと混ぜ込みます。