商品の特長
トワイニング
- 各ブレンドそれぞれの風味と特長を教えてください。
- リーフのダージリンは、中にたくさん緑色っぽい茶葉が混じっていますが、こういうものなのですか?
- ダージリンは、伝統的に茶葉の発酵を若干控えめにする加工法がとられています。従って、茶葉の色合に緑色系の部分が一部残っていることがあります。
- アール グレイのティー バッグの茶葉に白い粒が混ざっていますが、これは何ですか?
- アール グレイのティー バッグの茶葉には香料の粒がブレンドされています。熱湯に浸せば自然に溶けます。安心してお飲みください。
- ルイボスティーとはどのようなお茶ですか?
- ルイボスティーは南アフリカのルイボスという植物を使ったお茶のことで、紅茶ではありません。爽やかな飲みごこちと力強いコク深さがあり、ストレートティーだけでなく、ミルクとの相性も抜群です。カフェインフリーなので、夜眠る前までいつでもお飲みいただけます。
- トワイニングのリーフ ティーと、ティー バッグの茶葉は同じですか?
- ティーバッグやリーフそれぞれに適した茶葉を選び、加工・ブレンドをしておりますので、もとになる原料は完全に同一とはいえません。
- 「ザ・フルーツ」シリーズは紅茶ですか?
- 紅茶ではありません。フルーツと植物素材をブレンドした、あふれる果実の香りが楽しめるフレーバー ノンカフェイン ティーです。
モンカフェ
- モンカフェのそれぞれのブレンドの特長を教えてください
- フィルターが高い位置にあるのはなぜですか?
- 粉だけの商品はありますか?
- 申し訳ありませんが、粉だけの商品はございません。モンカフェは1杯ずつのドリップ コーヒーとしてご好評いただいております。
- プレミアム ブレンドに使用しているスペシャルティ グレード豆とは何ですか?
- コーヒーの香味を判定するQグレーダー(スペシャルティ コーヒー協会の認定資格)がスコア80点以上をつけ、かつコーヒー生豆の品質を機器を用いて分析し基準を満たした原料のみがスペシャルティ グレード豆となります。これは、モンカフェ プレミアム ブレンドの独自規格として定めるもので、プレミアム ブレンドで使用するコロンビアとブラジルのコーヒー豆すべてがこの独自規格を満たしています。(プレミアム ブレンド全原材料中の80%以上がスペシャルティ グレード豆)
- モンカフェのアイス コーヒーはなぜおいしいのでしょうか?
- モンカフェ独自の「浸からない構造」により、グラスにセットしたたっぷりの氷に直接ドリップすることができます。抽出直後に急冷することで、熱による香り成分の減少や酸化の影響を防ぎ、入れたての豊かな香りやクリアなおいしさをギュッと閉じ込め、最大限に残せるからです。
バンホーテン
- 腸活ココアとはどのようなココアですか?
- バンホーテン ピュア ココアに、機能性関与成分 イヌリン(水溶性食物繊維)を配合した、甘さ控えめのココアです。牛乳で入れると本格リッチなミルク ココアとして、お湯で入れるとビターなカカオ テイストを楽しめます。イヌリンには、腸内フローラを改善し、お腹の調子を整えることが報告されています。(機能性表示食品)
- 快眠ココアとはどのようなココアですか?
- 機能性関与成分 GABAを配合した、バンホーテンらしく濃厚ながらすっきりした味わいのミルク ココアです。湯量は1杯あたり少なめの100mlで、おやすみ前の飲用をおすすめしています。GABAは睡眠の質(眠りの深さ、すっきりとした目覚め)の改善に役立つことが報告されています。(機能性表示食品)
辻利(つじり)
- 宇治茶とは?
- 京都府、奈良県、滋賀県、三重県の4府県産茶を、京都府内業者が京都府内において、宇治地域に由来する製法により仕上げ加工した緑茶をいいます。
- 「宇治抹茶入りグリーン レモン ティー」のスティック タイプと袋入りの商品は中身は同じですか?
- 同じです。
エシレ
- 普通のバターと「発酵バター」は何が違うのですか。
- エシレは「発酵バター」です。クリームを乳酸発酵させてから作るバターで、ヨーグルトのような酸味があり香り高いのが特長です。普通のバターにはこの発酵の工程はありません。
- エシレ バターはグラスフェッド バター(牧草のみで飼育する方法)ですか?
- グラスフェッド バターではありません。牧草の他に配合飼料(トウモロコシ等の穀物)をえさとして使用しています。配合飼料については遺伝子組み換えでないものを使用しています。なお、牧草、配合飼料の割合はとくに開示されておりません。
- エシレ バターの原材料になる生乳はどのような牛からとられますか?
- ノルマンディ ホルスタイン種等の牛からです。
匠のドリップコーヒー
- 匠のドリップコーヒーの「匠」とは何のことを指すのでしょうか?
- (1)【コーヒー鑑定士厳選豆使用】、(2)【豊かな香り挽きたて密封】、(3)【簡単で便利クイックオープン】のことです。
こちらをご覧ください
- 「クイックオープン方式」とはどのようなオープン方式でしょうか?
- こちらをご覧ください
- それぞれのブレンドの特長を教えてください。
- こちらをご覧ください
匠のカフェオレ
- 匠のカフェオレの「匠」とは何のことを指すのでしょうか?
- (1)【「コーヒー」へのこだわり】コーヒー鑑定士のブレンド、(2)【「ミルク」へのこだわり】北海道産全粉乳、(3)【「砂糖」へのこだわり】国産きび糖(濃厚ミルクに使用)、焦がし砂糖(芳醇ビターに使用)のことです。
こちらをご覧ください
- それぞれのブレンドの特長を教えてください。
- こちらをご覧ください