品質
モンカフェ
- コーヒーの表面に油が浮くことがあるんですが、大丈夫ですか?
- この油は、もともとコーヒーに含まれているコーヒー豆の油脂分ですので、品質には問題ありません。
- コーヒーの粉の中に白っぽくて細かいものが混ざっているのですが何ですか?
- コーヒー豆にもともと付着している種皮です。種皮は焙煎工程で取り除かれますが、一部がコーヒーの粉に混ざることがあります。品質的に問題ございませんのでご安心ください。
バンホーテン
- 「ハイカカオ72%」「ミルクココア」の粉末の中に白い粒が見えるのは何でしょうか?
- 粉末の中に見える白い粒は砂糖です。品質に問題はありませんので安心してお召し上がりください。
- しばらく使っていなかったら、粉が白っぽく固まっています。飲んでも大丈夫ですか?
- これは「ブルーム」と呼ばれる現象です。脂肪含有量の多いココアやチョコレートに見られるもので、直射日光に当たったり、高温や急激な温度変化により、ココア中の脂肪分がいったん析出し、再結晶して発生するものです。飲まれてもお体にさわるようなことはありませんが、風味が落ちている場合があります。
- ココアの缶を開けたら、丸いダマがいっぱいあるのですが、大丈夫ですか?
- ココアはパウダーの粒子がとても細かいので輸送の際の振動などで、雪ダルマ式にダマができることがございます。スプーンで軽くつぶすと元のさらさらのパウダーに戻ります。
匠のドリップコーヒー
- 袋が膨らんでいるものがあったのですが、大丈夫ですか?
- 焙煎したコーヒーを粉砕する(挽く)と炭酸ガスが発生します。通常は数日寝かせる工程(エージング)があるのですが、匠のドリップコーヒーは香りを逃がさないよう、すぐに個包装にパックします。そのため炭酸ガスが僅かに影響して個包装内に膨らみが発生します。品質的には問題ございません。
- フックがうすく茶色に染まっているのですが問題ないでしょうか?
- フックにコーヒーの油分が染み出て変色することがありますが、品質には問題ありません。